アークナイツ「4-4 恐れるなかれ」の攻略をしていきます。
推奨平均レベル:昇進1 LV.40
<障害物>敵の進攻ルートを遮る。
<活性源石>に配置した味方及び通過した敵は継続してダメージを受けるが攻撃力と攻撃スピードが大幅に上昇する。
アークナイツ 4-4 攻略手順
「アークナイツ 4-4」の攻略方法ですが、クルースちゃんで削りながら、ショウちゃんで適当に押し出すだけ。
基本的に障害物で道を塞ぎながら、活性源石による継続ダメージで敵の自滅を待ちます。
ステージ名のとおり、「恐れるなかれ」です。
配置した順番は、
クルース → ショウ → ショウ(再配置)
です。
さて、4-4の攻略手順ですが、
そろそろ敵がやってくるので、クルースちゃんを投入して、弱っている敵にとどめを刺していきます。
サルカズ兵が赤い線のところに来たら、障害物を置きます。
下に1マス歩かせることで、活性源石のダメージで倒せるようになります。
他のサルカズ兵がクルースちゃんの真上を通過するので、右側のゲートの右下にも障害物を置いて道を塞ぎます。
少し進めて討伐数23くらいでしょうか?
ボスっぽい人が出てきて、活性源石の真上でダメージを受け続けるというドMプレイを晒しているので、それを横目に見ながらショウちゃんを配置します。
この位置にショウちゃんを配置することで、↑のようにボスっぽい人を障害物の真下に押し出すことができます。
これで思いっきり遠回りさせることができますぜ(にやり)
ボスっぽい人を2回押し出すと、ここまでHPを減らせます。
あとは勝手に自滅するので、2回押し出したら、すぐにショウちゃんを撤退させます。
また少し進めると、ショウちゃんを再配置できるようになるので、↑の位置にスタンバイさせます。
討伐数35くらいですかね。
サルカズ兵が1体だけ、ショウちゃんのところに来るので倒させます。
倒したら再度、撤退させます。
終盤あたりの討伐数53前後。
凶悪な伐採者が、HPを半分近く残した状態でのっしのっしと歩いてくるので、左上の障害物を撤去。
このままゲートの右下に置き直して道を塞ぎます。
・・・ん。また別のサルカズ兵がやってきましたね。
また障害物を移動させて遠回りさせます。
残りの敵も自滅して作戦終了。無事、4-4攻略完了です。
お疲れさまでした。
2.クルースちゃんで無慈悲にとどめを刺していく
3.ショウちゃんで心無く押し出す
4.敵が自滅していく姿を楽しむ
5.さらに障害物で迂回させる
アークナイツ 4-4 敵情報
4-4で出てくる敵情報は下記からご覧ください。
サルカズ大剣士x13
大剣を扱うサルカズの兵士。術耐性が高い。13体ほど彷徨いながら消えていく。
サルカズ狙撃兵x4
強力な遠距離攻撃をしてくるサルカズの兵士。術耐性が高い。4体ほど彷徨いながら消えていく。
凶悪伐採者x2
より凶悪になった伐採者。巨大な鈍器を振り下ろしてくる。普段は「ぴえん」と泣かされるけど今回は・・・。
クラウンスレイヤーx1
ボスっぽい人。ブロックしたと思ったら、真後ろに瞬間移動する。ショウちゃんで心無く押し出そう。
アークナイツ 4-4 地図情報
アークナイツ 4-4 報酬
通常報酬:合成コール(低確率)
レア:上級合成コール(稀有)
その他(低確率入手可能):
純金、合成コール、中級源岩、初級源岩、源岩鉱、中級装置、初級装置、破損装置
報酬は、合成コールが低確率でドロップします。
まとめ
クルースちゃんのレベルが高ければ、ショウちゃんがいなくても大丈夫です。
また、障害物の置くタイミングがシビアになりますが、ショウちゃんだけでクリアすることも可能。
このように何パターンもあるのですが、今回のやり方がわりと再現度が高かったので書いてみました。
あ、上級合成コールがドロップしたみたいです。やったぜ。
詰まった時、よく助かっています!
ありがとうございます!
ユーモアもあり読んでいて楽しいです^ ^
このステージとても苦労していたのですが、
まさか2人だけクリア出来るとは思いませんでした…笑
こちらこそ読んでいただき、ありがとうございます。
そうなんです。このステージは一見難しく感じるのですが、ステージ名のとおり「恐れるなかれ」なんです。
活性源石と障害物があるおかげで、突き飛ばし系オペレーターさんと、狙撃オペレーターさんだけで攻略できるようになっていました。
障害物の設置があるので、少しだけ指揮回数が増えますが、敵の自滅を楽しむことができますw
この記事が参考になったようで嬉しいです♪