アークナイツ SV-6 通常 攻略

アークナイツ SV-6 通常 攻略

わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪

アークナイツ「SV-6 通常 ボロをまとう」の攻略をしていきます。

推奨平均レベル:昇進2 LV.25
 

ミッション攻撃こそ最大の防御。敵がそう考えている時もある。
<腐敗した地面>配置したユニットの防御力が半分に低下
<妨害地雷>爆発時に周囲の敵全員に大ダメージを与え、爆発に巻き込まれた敵は15秒間被ダメージ量が増加。

 

アークナイツ SV-6 通常 攻略手順

「アークナイツ SV-6 通常」の攻略方法ですが、
重装で防衛しながら、範囲攻撃を含む遠距離オペレーターで削り倒していくだけでOKです。
術師多めに、ヒーラーも3人いると安定します。

 

アークナイツ SV-6 通常 編成
編成ですが、ストーリーキャラ + 交換所キャラ + ムース + シラユキ + メテオ + パフューマー + ススーロ で攻略しています。

※以下変更可
ムース → 術攻撃可能なアタッカー
メテオ → 同程度以上の狙撃オペレーターなら誰でもOK
アーミヤ → 高火力な単体術師なら誰でもOK

ポイントスキルレベルを7に上げています。
シラユキ、クオーラ、パフューマー、ススーロは、スキル2に設定しています。
アーミヤは、スキル3に設定しています。

 

アークナイツ SV-6 通常 配置
配置はこんな感じでOK。

配置した順番は、

クーリエ → ジェシカ → メテオ → パフューマー → アーミヤ → シラユキ → ススーロ → ガヴィル → クオーラ → Lancet-2 → ムース

です。

 

アークナイツ SV-6 通常 敵の数
敵は全部で58体。
新しいギミックの「妨害地雷」がなかなか面白いです。

 

さて、SV-6通常の攻略手順ですが、

アークナイツ SV-6 通常 新しいギミックについて
このステージには、防御力が半分になる「腐敗した地面」と
敵に大ダメージを与えてくれる「妨害地雷」が存在します。

タップして確認してみると、防御無視の2000ダメージ+ダメージ1.5倍。
設置した25秒後に起動可能になるみたいですね。

つまり、3000の固定ダメージです。
これは使えますね・・・にやり(悪い顔)

 

アークナイツ SV-6 通常 クーリエ
そんなわけで、まずはクーリエくんで、コスト稼ぎ&敵の迎撃。

 

アークナイツ SV-6 通常 ジェシカ
虫けらどもがカサカサと進攻してくるので、ジェシカちゃんで削り倒していきます。

 

アークナイツ SV-6 通常 メテオ
続いて、メテオお姉さんにも、弱体化させながら敵を削らせます。

 

アークナイツ SV-6 通常 パフューマー
ここでもステルスを解除してくる技術偵察兵が。
草むらでも安心できません。
なので、パフューマーちゃんで周囲を回復させることにします。

 

アークナイツ SV-6 通常 アーミヤ
今回の主役、アーミヤちゃん!
スキルのキメラで、スカルシュレッダーを屠ろうと思います。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷1
さて、討伐数12前後ですかね。
悪いワンワンがダッシュでやってきました。
設置箇所の真上に来たら、地雷を置きます。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷2
設置可能になったら、今度は左下に。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷3→シラユキ
また設置可能になったら、1個目の右側に。
置き終わったら、シラユキちゃんも投入します。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷4
おまけに、右側上部にも1個置きときますかね。

 

アークナイツ SV-6 通常 ススーロ
スカルシュレッダーの攻撃が痛いので、ヒーラー多めでいきます。
というわけで、ススーロちゃんをIN。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷5
2体目の技術偵察兵が、最初に置いた地雷にヒット!
すぐに補充設置します。

 

アークナイツ SV-6 通常 ガヴィル
ガヴィルちゃんもIN。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷6
討伐数33前後。
また技術偵察兵が地雷にヒットするので、またすぐに補充設置♪ ← 楽しい

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷7
アークナイツ SV-6 通常 地雷8
そのまま設置可能になり次第、ポンポンと置いていきます。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷9
アークナイツ SV-6 通常 地雷10
今度は討伐数42前後。
同じように2個、すぐに補充設置しちゃいましょう。

 

アークナイツ SV-6 通常 クーリエ撤退→クオーラ→シラユキのスキルを解放
討伐数46前後。
クーリエくんを撤退させ、クオーラちゃんを投入。
そして、スカルシュレッダーがシラユキちゃんの攻撃範囲に入るので、スキルを解放し削っていきます。

 

アークナイツ SV-6 通常 地雷11
最後の地雷11個目。
設置可能になったら、すぐに設置しましょう。

これで地雷の設置はおしまい。
技術偵察兵を、地雷で完封することができます。

 

アークナイツ SV-6 通常 パフューマーのスキルを解放
クオーラちゃんの目の前にスカルシュレッダーが。
パフューマーちゃんのスキルを解放します。

 

アークナイツ SV-6 通常 Lancet-2
技術偵察兵をすべて倒したので、Lancet-2ちゃんをIN。
これでクオーラちゃんも安泰です。
Lancet-2ちゃんは、配置可能数に関係なく置けるので助かりますね。

 

アークナイツ SV-6 通常 クオーラとススーロのスキルを解放
クオーラちゃんのスキルゲージが溜まるので解放。
それと同時に、ススーロちゃんのスキルも解放しちゃいます。

 

アークナイツ SV-6 通常 アーミヤのスキルを解放→ジェシカ撤退→ムース
アークナイツ SV-6 通常 スキル使用時のアーミヤの攻撃力
スカルシュレッダーは、HPが半分以下になると、攻撃力がグ~ンとアップします。
つまり、一気に倒す必要があります。

そこでアーミヤちゃんの出番というわけです。
ここで一気に倒したいのでスキルを解放!

他のオペレーターでバフをかければ、もっと上がりますが、今回はこのままで。

しかし、もうちょっとだけ余裕を持ちたい・・・。
ジェシカちゃんを撤退させ、ムースちゃんを投入。
これでバッチリですね♪

 

アークナイツ SV-6 通常 シラユキのスキルを解放(2回目)
あ、シラユキちゃんのスキルゲージがまた溜まったみたいです。
ついでに解放しちゃいます。

 

アークナイツ SV-6 通常 作戦終了
後はこのまま最後の敵を倒して作戦終了。
無事、SV-6 通常 攻略完了です。
お疲れさまでした。
 

全体の流れ1.クーリエでコスト稼ぎ&敵の迎撃
2.ジェシカで敵を削り倒していく
3.メテオで弱体化させながら削っていく
4.パフューマーで周囲を回復させる
5.アーミヤを投入する
6.地雷を4つ設置する
7.シラユキで敵をまとめて削らせる
8.ススーロで周囲を回復させる
9.地雷を1つ設置する
10.ガヴィルで周囲を回復させる
11.地雷を3つ設置する
12.地雷を2つ設置する
13.クーリエを撤退させ、クオーラを投入する
14.シラユキのスキルを解放する
15.地雷を1つ設置する
16.パフューマーのスキルを解放する
17.Lancet-2でクオーラを回復させる
18.クオーラ、ススーロ、アーミヤのスキルを解放
19.ジェシカを撤退させ、ムースを投入する
20.シラユキのスキルを解放する(2回目)

アークナイツ SV-6 敵情報

SV-6で出てくる敵情報は下記からご覧ください。

アークナイツ SV-6 アシッドムシ
アシッドムシx23
遠距離攻撃してくる虫けらども。
しかも攻撃時に味方の防御力を下げるオマケ付き。
23匹も沸いてくる。

 

アークナイツ SV-6 アシッドムシ・α
アシッドムシ・αx14
さらに危険度が増したアシッドムシ。
14匹ほど、味方の防御力を下げながら遠距離攻撃をかましてくる。

 

アークナイツ SV-6 凶暴猟犬
凶暴猟犬x5
より凶暴になった悪いワンワン。
5匹ほどダッシュで噛み付いてくる。

 

アークナイツ SV-6 双剣隊長
双剣隊長x9
両刀使いのベテランっぽい人。
9体ほど斬りかかってくる。

 

アークナイツ SV-6 技術偵察兵
技術偵察兵x6
周囲のステルス効果を解除してくる兵士。
6体ほど沸いてくる。
このステージでは、ステータスがアップしている。

 

アークナイツ SV-6 スカルシュレッダー
スカルシュレッダーx1
SV-6の鬼門。
強力な遠距離攻撃をしてくる。
HPが半分以下になると攻撃力がグーンとアップする。

 

アークナイツ SV-6 地図情報

アークナイツ SV-6 地図情報
スカルシュレッダーが厄介なステージ。

アークナイツ SV-6 報酬

アークナイツ SV-6 通常報酬

報酬初回報酬:ペテルヘイムクッキー、純正源石
通常報酬:中級異鉄(低確率)
レア:ペテルヘイムクッキー(確定入手)
 
その他(低確率入手可能):
初級作戦記録、入門作戦記録、初級糖源、ブドウ糖、初級鋳鉄、異鉄の欠片、初級アケトン、アケトン試剤

通常ステージは、中級異鉄が低確率でドロップ。
さらに、ペテルヘイムクッキー15枚が確定で手に入ります。

 

アークナイツ SV-6 攻略動画

 

アークナイツ SV-6 まとめ

アークナイツ SV-6 通常 攻略完了
重装で防衛しながら、範囲攻撃を含む遠距離オペレーターで削り倒していくだけ。
術師多めに、ヒーラーも3人いると安定します。

そして新しいギミックの地雷。
うまく使いこなせれば、敵を楽に倒すことができます。

また、スカルシュレッダーが倒せなくても、
HPを1/3以下まで減らせれば、残りを地雷で倒すことも可能。

詳細は、配置画像に書いておきましたので参考にしてください。

Dear Doctor,

⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)

わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)

本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。

当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。

もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪

関連記事

  1. アークナイツ SV-2 強襲 攻略

    アークナイツ SV-2 強襲 攻略

  2. アークナイツ SV-5 強襲 攻略

    アークナイツ SV-5 強襲 攻略

  3. アークナイツ ウルサスの子どもたち 考察

    アークナイツ ウルサスの子どもたち 考察 前編

  4. アークナイツ ウルサスの子供たち まとめ

    アークナイツ ウルサスの子供たち まとめ

  5. ウルサスの子供たち 報酬一覧

    ウルサスの子供たち 報酬一覧

  6. アークナイツ ウルサスの子どもたち 考察 後編

    アークナイツ ウルサスの子どもたち 考察 後編

  7. アークナイツ SV-3 強襲 攻略

    アークナイツ SV-3 強襲 攻略

  8. 人工ゲル集めでSV-7を周回すべきかS4-10と比較してみた

    人工ゲル集めでSV-7を周回すべきかS4-10と比較してみた

  9. 中級異鉄集めでSV-6を周回すべきかS3-3と比較してみた

    中級異鉄集めでSV-6を周回すべきかS3-3と比較してみた

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

応援よろしくお願いします♪

応援して下さる方は、パソコンもスマホの人も、下記のランキング2箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村ランキング

 

クリックして現れるランク一覧の中から再度、アクナイ攻略を押してね。

Twitterでフォロー