命ある者の旅勲章シリーズ

命ある者の旅勲章シリーズ

わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪

ラテラーノの災厄の全容を記録した勲章シリーズ。
長き道のりを行く者は、ただの「聖徒」には留まらない。

 

勲章一覧 全10種類


 

勲章一覧

  1. 「祈りは有用」
  2. 「フィアメッタの報復」
  3. おしゃぶりナビゲーター勲章
  4. 「言葉を失くした者の雑記」
  5. 寝かしつけ模範勲章
  6. 呼び起こし模範勲章
  7. 揺りかご争奪勲章
  8. 苦難巡礼勲章
  9. 「旧友」
  10. 「銃器特別顧問」

 

01 「祈りは有用」


貴殿は「法」の本質を知った。
聖都は異変のあとも変わらずそびえ立っている。信仰に訪れる変化とは、その創設者によって決められるものではない。

入手条件:指定の功績勲章を9枚獲得

 

02 「フィアメッタの報復」


貴殿は『チェーンソー』シリーズの上映会でパトリツィオと出会い、友人になった。
彼は聖都を守護する銃騎士であり、酸いも甘いも知り尽くした老人でもある。

入手条件:「命ある者の旅」開催期間中に、サンクタ・ミキサーを雇用。

 

03 おしゃぶりナビゲーター勲章


貴殿はたくさんの子供がなくしたおしゃぶりを取り返し、育児聖堂で最も歓迎される客人となった。
さらに貴殿は、多くの子供が言葉を話し始め、それと同時に光輪が現れる様を目にした。それは子供たちの「サンクタ」としての始まりだ。

入手条件:「命ある者の旅」開催期間中に、「快夢の教会堂」で祝福のおしゃぶりを4000個消費。

 

04 「ラテラーノの誕生」


貴殿は万人が注目する降誕の儀式に参加した。
夢でも現実でも起きたそれが指し示すのは、果たして起こり得る「未来」か、あるいは破滅か……今なお、儀式は未完のままである。

入手条件:★3で「聖堂を望む」の全ステージをクリア(チュートリアルを除く)。

 

05 寝かしつけ模範勲章


暴れ回る岩角獣も、辺り構わず噴射する巨大哺乳瓶も、貴殿の優しい声に安心したようにすべてが眠りにつく。
育児聖堂は何千何万という生者と死者を育ててきた。彼らに穏やかに同じ夢を分かち合ってもらうことは決して容易ではない。幸いにして、貴殿は彼らの共通の本質に触れることができた。

入手条件:「子守の指標」を全てクリアし、報酬を獲得。

 

06 呼び起こし模範勲章


大いびきをかく岩角獣も、光輪の生えた巨大哺乳瓶も、貴殿の頑張りのもとですべてが現実に帰ってくる。
育児聖堂は何千何万という生者と死者を育ててきた。しかしラテラーノがどこへ向かうべきかは、ラテラーノ人によって決められるべきだ。

入手条件:「命ある者の旅」開催期間中に、夢見のタイルに累計20回オペレーターを配置。

 

07 揺りかご争奪勲章


かつて高い木の上で歌っていた木攀獣は、夢の中で光輪を授かり、貴殿はその光景の前で意識を保っていた。
生命は偉大なものであり、「常識」という尺度でその過程を測ることは決してできない。貴殿はそれをよく理解した。

入手条件:★3評価で<「総主教」>を撃破してMT-8をクリア。

 

08 苦難巡礼勲章


貴殿は特別な「巡礼」を目撃した。
それは歴史の中に存在しており、そして今起こったものでもある。当時、サンクタは「法」と出会った。そしてこれより、サンクタは自ら法を定義する。

入手条件:「主への謁見」の全てのステージの強襲作戦をクリア。

 

09 「旧友」


貴殿は色あせた聖都で謎に満ちた客人に出会った。
ラテラーノで起きたすべては、テラにこの先訪れる未来の始まりにすぎない。

入手条件:「安息の地」の全てのステージの強襲作戦をクリア。

 

10 「銃器特別顧問」


貴殿は銃工房に立ち寄り、銃製造の全工程を深くまで体験した。
貴殿は気難しい製銃士から高い評価を受け、子供たちは守護銃を受け取った後、貴殿と写真を撮っていた。そうした笑顔もまた、貴殿に対する報酬だ。

入手条件:「銃職人の夜」で任意の人物2名のオーダーを全て完了し報酬を獲得。

加工条件:「銃職人の夜」で全ての人物のオーダーを完了し報酬を獲得。

 

感想


命ある者の旅の勲章シリーズですね。

任務【MT-5をクリア】を達成で重装オペレーターのサンクタ・ミキサーさんをお迎えするのが、目先の目標でした。★6なのが最高ですね!また、フィアメッタちゃんの養祖父なのも良いですね。個人的には声と喋り方、あと性格が好きですw

さて、個人的に、厄介だったのが、最終ステージのMT-S-5よりもMT-S-4ですね。通常と強襲で敵の出方が違い全く別のステージに感じました。さらに付け加えるならば、わいだけかもしれませんが、強襲よりも通常のほうが難しかったです…

とは言え、今回も、何とかほぼ配置するだけで済む編成や、比較的指揮回数少なめの編成が組めたので、参考になってくれたのなら嬉しいなぁ。

 

Dear Doctor,

⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)

わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)

本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。

当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。

もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪

関連記事

  1. 贋波勲章シリーズ

    贋波勲章シリーズ

  2. 吾れ先導者たらん勲章シリーズ

    吾れ先導者たらん勲章シリーズ

  3. 淵黙勲章シリーズ

    淵黙勲章シリーズ

  4. アークナイツ MT-EX-6 高レア攻略 【簡単3人4手&通常&強襲対応版】

    アークナイツ MT-EX-6 高レア攻略 【簡単3人4手&通常&強襲対応版】

  5. アークナイツ MT-S-2 高レア攻略 【簡単5人5手&通常&強襲対応版】

    アークナイツ MT-S-2 高レア攻略 【簡単5人5手&通常&強襲対応版】

  6. 分光勲章シリーズ

    分光勲章シリーズ

  7. アークナイツ MT-S-4 高レア攻略 【簡単5人6手&強襲版】

    アークナイツ MT-S-4 高レア攻略 【簡単5人6手&強襲版】

  8. 将進酒勲章シリーズ

    将進酒勲章シリーズ

  9. 落日の向こうへ勲章シリーズ

    落日の向こうへ勲章シリーズ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

応援よろしくお願いします♪

応援して下さる方は、パソコンもスマホの人も、下記のランキング2箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村ランキング

 

クリックして現れるランク一覧の中から再度、アクナイ攻略を押してね。

Twitterでフォロー