わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪
アークナイツ VEC-12 存在性論証の攻略をしていきます。
推奨平均レベル:–
アークナイツ VEC-12 攻略動画
アークナイツ VEC-12の手順を詳しく知りたいドクターは、順を追って説明しているので、下記をご覧ください。
アークナイツ VEC-12 攻略手順
「アークナイツ VEC-12」の攻略方法ですが、前衛と重装と特殊オペレーターで防衛しながら、狙撃と術師で削り倒していくだけでOKです。
先鋒 イネス 昇進2 LV90 S1 R10
前衛 ウルピアヌス 昇進2 LV90 S2 R10
重装 シュウ 昇進2 LV90 S1 R10
狙撃 アンドレアナ 昇進2 LV80 S1 R7
狙撃 ウィシャデル 昇進2 LV90 S1 R10
術師 ロゴス 昇進2 LV90 S1 R10
医療 純燼エイヤフィヤトラ 昇進2 LV90 S1 R10
特殊 グレイディーア 昇進2 LV90 S1 R10
特殊 帰溟スペクター 昇進2 LV90 S3 R7
特殊 アスカロン 昇進2 LV90 S1 R10
※S=スキル、R=ランク
で攻略しています。
配置した順番は、
①先鋒 イネス(→)
②術師 ロゴス(→)
③特殊 グレイディーア(↓)
④特殊 帰溟スペクター(→)
⑤前衛 ウルピアヌス(→)
⑥狙撃 ウィシャデル(→)
⑦医療 純燼エイヤフィヤトラ(→)
⑧重装 シュウ(→)
⑨耐水蝕コーティング装置(←)
⑩特殊 アスカロン(↓)
です。矢印は、配置する際の向きになります。

敵は全部で40体。高レアさんに丸投げしているので、特に難しいところはありません。多分。
さて、アークナイツ VEC-12の攻略手順ですが、

まずは、敵を削りながら、コストを稼いでいきたいので、先鋒のイネスちゃんを投入。

続いて、敵を削り倒していきたいので、術師のロゴス大先生を投入。スキルゲージを溜めていきます。

お次は、敵を引き寄せながら削り倒していきたいので、特殊のグレイディーアちゃんを投入します。


そして、コストを2人分溜めてから、特殊の帰溟スペクターちゃんと前衛のウルピッピを投入。スキルゲージを溜めていきます。

敵をまとめて爆破したいので、狙撃のウィシャデルちゃんを投入します。

周囲を同時に回復させたいので、医療の純燼エイヤフィヤトラちゃんをIN。スキルゲージを溜めていきます。

守りを固めながら、自身を回復させたいので、重装のシュウちゃんを投入。

耐水蝕コーティング装置を狙撃のウィシャデルちゃんに向けて配置します。

リーフカーペットに対して特殊の帰溟スペクターちゃんが4回攻撃したら、先鋒のイネスちゃんを撤退させます。
以上。というわけで、放置プレイの完成です。

あとは、このまま敵を倒して作戦終了。無事、アークナイツ VEC-12 攻略完了です。お疲れさまでした。
②術師のロゴスを投入する
③特殊のグレイディーアを投入する
④特殊の帰溟スペクターを投入する
⑤前衛のウルピアヌスを投入する
⑥狙撃のウィシャデルを投入する
⑦医療の純燼エイヤフィヤトラで周囲を回復させる
⑧重装のシュウを投入する
⑨耐水蝕コーティング装置を設置する
⑩先鋒のイネスを撤退させる
⑪特殊のアスカロン
⑫ゲートの中でのんびり過ごす
アークナイツ VEC-12 敵情報
アークナイツ VEC-12で出てくる敵情報は下記からご覧ください。

「Mechanist」・機械の心 x1
Mechanistの戦闘力の限界をベースモデルに設計された突破訓練官。遠距離物理攻撃をしてくる。【自己防御術式】(自動回復/必要SP1)物理/術ダメージを無効化するシールドを50枚獲得。シールド残量はMechanist右下の三角形マークで示される。

ウルサスコマンドス隊長 x2
ウルサス軍の中でも機動性と突破能力を兼ね備えた兵種。1体でブロック数を2消費する性質を持つ。2体ほど襲いかかってくる。

スピリッツ級ソバーロボ x2
攻撃力と防御力が高めの恐怖のマシン。初めてダメージを受けると、30秒間、攻撃速度+150、移動速度+150%になる。2体ほど襲いかかってくる。

ゼンマイ式巡査兵 x30
その土地に合わせて開発された奇妙な巡回ロボット。起動中の非常用ストーブの範囲内では、移動速度-70%になる。30体ほど襲いかかってくる。

賞金稼ぎ「大騎士」 x1
賞金稼ぎ「騎士」のベテランっぽい人。巫術に精通したバウンティハンター。0.5秒ごとに移動速度+50%(+0.125)。この効果は25回まで累積する。ただし、セーフティチェーンに触れるか、スタン/バインド状態の間は移動速度がリセットされ、速度上昇も停止する。また、ブロック後の初回攻撃時に、追加で「現在の移動速度×650」の術ダメージを与え、移動速度をリセットする。1体だけ突進してくる。

ドキュメント x1
Pithの教え子。近距離術攻撃をしてくる。【防御力場】(自動回復/必要SP2)1回だけ使用可能。使用後、自身の物理/術の被ダメージ-80%。物理/術ダメージの一撃でHPを700以上失った場合、この効果は解除される。この効果中はスタン無効。

リーフカーペット x1
Sharpがロドスに連れてきた孤児。通常攻撃せず、ブロック不可。0.333秒ごとに移動速度が50%上昇する。この効果は30回まで累積する。加速し始めの5秒間は移動速度が上昇しない。自身の半径0.0001の範囲に入った味方に「現在の移動速度×600」の物理ダメージと4秒間のスタンを与えてくる。凍結/浮遊/恐怖/バインドを受けると移動速度がリセットされ、6秒間100%の脆弱状態になる。この脆弱が終わると、再度移動速度上昇を行い始める。

アップロアー x1
Stormeyeの飲み友達。ブロックされていない時に物理/術ダメージを受けると【反撃の矢雨】を使用可能。使用した場合、その攻撃で受けたダメージは-80%される。【反撃の矢雨】(自動回復/初期SP4/必要SP4)攻撃してきた味方と周囲8マスの味方全員に攻撃力120%の物理ダメージを与え(迷彩を無視)、10秒間攻撃速度-50。効果中に再付与されても攻撃速度低下は累積せず、持続時間だけリセットされる。スキル中はスタン無効。倒されると、一度だけ5.667秒かけてHPを100%回復する。

構造性原理 x1
Mechanist自らが作ったリスクチェック用のロボット。倒されるとHPを2%回復して再生状態になる。「Mechanist」・機械の心が再生状態でない場合、20秒かけてHPを100%回復して復活する。
アークナイツ VEC-12 地図情報
アークナイツ VEC-12 報酬
通常:『スリップ注意』 x60
上記の報酬が貰えます。
まとめ


前衛と重装と特殊オペレーターで防衛しながら、狙撃と術師で削り倒していくだけ。サクッと終わります。多分。
次のステージ攻略はこちら。
⇒ アークナイツ VEC-A 攻略
Dear Doctor,
⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)
わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。
当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。
もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪










この記事へのコメントはありません。