わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪
アークナイツ BP-EX-7 遺伝資源バンク:万物の宮殿の攻略をしていきます。
通常と強襲、どちらにも対応しています。
推奨平均レベル:昇進2 LV.35
強襲推奨平均レベル:–
<増殖甲羅>上に遠距離ユニットを配置できる
<航路ビーコン>遠距離ユニットによりチャージを行うと起動でき、起動すると周囲一定範囲内の味方ユニットの攻撃に灼熱損傷を付与する
強襲制限:戦場中の1つのマスが配置不可になる
アークナイツ BP-EX-7 攻略動画
アークナイツ BP-EX-7の手順を詳しく知りたいドクターは、順を追って説明しているので、下記をご覧ください。
アークナイツ BP-EX-7 攻略手順
「アークナイツ BP-EX-7」の攻略方法ですが、前衛と重装で防衛しながら、狙撃と術師で削り倒していくだけでOKです。
前衛 ブレイズ 昇進2 LV90 S2 R10
重装 シュウ 昇進2 LV90 S1 R10
狙撃 フィアメッタ 昇進2 LV90 S3 R10
術師 ロゴス 昇進2 LV90 S1 R10
医療 純燼エイヤフィヤトラ 昇進2 LV90 S1 R10
※S=スキル、R=ランク
で攻略しています。
配置した順番は、
①前衛 ブレイズ(←)
②術師 ロゴス(←)
③重装 シュウ(←)
④狙撃 フィアメッタ(↑)
⑤医療 純燼エイヤフィヤトラ(↑)
です。矢印は、配置する際の向きになります。
敵は全部で81体。高レアさんに丸投げしているので、特に難しいところはありません。
さて、アークナイツ BP-EX-7の攻略手順ですが、
まずは、敵が進攻してくるので、前衛のブレイズにゃんこを投入。スキルゲージを溜めていきます。
続いて、小核のデポジッターを、前衛のブレイズにゃんこが倒して<増殖甲羅>を生成したら、術師のロゴス大先生を投入。スキルゲージを溜めていきます。
お次は、守りを固めながら、周囲も回復させたいので、重装のシュウちゃんを投入します。
そして、敵をまとめて削っていきたいので、狙撃のフィアメッタちゃんを投入。スキルゲージを溜めていきます。
周囲を同時に回復させたいので、医療の純燼エイヤフィヤトラちゃんをIN。スキルゲージを溜めていきます。
最後に、狙撃フィアメッタちゃんをのスキルゲージが溜まるので解放っと。
以上。というわけで、放置プレイの完成です。
あとは、このまま敵を倒して作戦終了。無事、アークナイツ BP-EX-7 攻略完了です。お疲れさまでした。
②術師のロゴスを投入する
③重装のシュウを投入する
④狙撃のフィアメッタを投入する
⑤医療の純燼エイヤフィヤトラで周囲を回復させる
⑥狙撃フィアメッタのスキルを解放する
⑦ゲートの中でのんびり過ごす
アークナイツ BP-EX-7 敵情報
アークナイツ BP-EX-7で出てくる敵情報は下記からご覧ください。
異光体プレデター x49
単核のプレデターの強化版。シンプルな構造だが栄養を蓄えた新世代のシーボーン。49体ほど襲いかかってくる。
小核のデポジッター x11
甲殻が勝手に増殖するほどのキチン質を蓄えているシーボーン。倒された時、自身のいるマスが「ユニットが配置されていない通行可能な地上マス」なら、そのマスに「増殖甲羅」を配置してくる。11体ほど襲いかかってくる。
異光体ホーダー x6
詭核のホーダーの強化版。栄養を過剰に蓄えたホーダー。遠距離術攻撃をしてくる。HP50%以下になると一度だけ【分裂】を使用してくる。自身のいるマスに、残りHPが同じで【分裂】しない詭核のホーダーを1体召喚する。なお、この能力は無効化できる。6体ほど襲いかかってくる。
異光体ナース x12
蔵核のナースの強化版。無数の子孫を育んできた、複雑な構造を持つシーボーン。倒された時、自身と同じルートで進む敵を1体召喚し、その敵の移動速度を+200%する。撃破時、異光体ホーダーの出現率が高い。12体ほど襲いかかってくる。
「呪われし者」 x3
「棄てられし者」の強化版。意識はもはや完全に消失してしまっているが、一つ一つの細胞の中には今も命令だけが残されている。遠距離術攻撃をしてくる。ブロックされていない時は、通常攻撃が対象の周囲4マスにも拡散する。3体ほどアーツを撃ち込んでくる。
アークナイツ BP-EX-7 地図情報
アークナイツ BP-EX-7 報酬
初回限定で、上記報酬が貰えます。
まとめ
前衛と重装で防衛しながら、狙撃と術師で削り倒していくだけ。サクッと終わります。
次のステージ攻略はこちら。
⇒ アークナイツ BP-EX-8 攻略
Dear Doctor,
⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)
わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。
当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。
もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪
この記事へのコメントはありません。