サイトアイコン アークナイツ備忘録

アークナイツ AD-5 高レア攻略 【簡単2人2手&勲章対応版】

アークナイツ AD-5 高レア攻略 【簡単2人2手&勲章対応版】

わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪

アークナイツ AD-5 いずれまた逢おうの攻略をしていきます。

推奨平均レベル:昇進1 LV.30
 

ミッションキミは、私にとって最高の主演……一度は私の元を去ってしまったが、いずれまた会う時が来るだろう。
<撮影カメラ>オペレーターをカメラに向けて隣接4マスに配置すると、オペレーターの向いている方向を照らして撮影エリアにする
<照明機材>撮影エリアの照明を遮る。10回ダメージを与えると破壊できる

 

アークナイツ AD-5 攻略動画

アークナイツ AD-5の手順を詳しく知りたいドクターは、順を追って説明しているので、下記をご覧ください。

 

アークナイツ AD-5 攻略手順

「アークナイツ AD-5」の攻略方法ですが、狙撃と特殊オペレーターで削り倒していくだけでOKです。

 


編成ですが、

狙撃 ウィシャデル   昇進2 LV90 S1 R10
特殊 グレイディーア  昇進2 LV90 S1 R10
※S=スキル、R=ランク

で攻略しています。

 


配置はこんな感じでOK。

配置した順番は、

①特殊 グレイディーア(↓)
②狙撃 ウィシャデル(←)

です。矢印は、配置する際の向きになります。

 


敵は全部で20体。高レアさんに丸投げしているので、特に難しいところはありません。

 

さて、アークナイツ AD-5の攻略手順ですが、


まずは、敵を削り倒していきたいので、特殊のグレイディーアちゃんを投入。

 


最後に、敵をまとめて爆破したいので、狙撃のウィシャデルちゃんを投入っと。

以上。というわけで、放置プレイの完成です。

 


あとは、このまま敵を倒して作戦終了。無事、アークナイツ AD-5 攻略完了です。お疲れさまでした。
 

全体の流れ①特殊のグレイディーアを投入する
②狙撃のウィシャデルを投入する
③ゲートの中でのんびり過ごす

 

アークナイツ AD-5 敵情報

アークナイツ AD-5で出てくる敵情報は下記からご覧ください。


臨時録音技師 x7
ランクウッドの移動スタジオから臨時で呼ばれたスタッフ。撮影エリア外では、通常攻撃時に追加で攻撃力20%(70)の神経損傷を与えてくる。7体ほど襲いかかってくる。

 


出しゃばりエキストラ x4
カチンコを持ってスクリプターに扮するエキストラ。撮影エリア内の味方のみブロックできる。4体ほど襲いかかってくる。

 


くたびれた機材係 x4
ガタイの良いフォルテの機材係。撮影エリア内の空きマスに初めて侵入した時、そのマスに装置を配置する。4体ほど襲いかかってくる。

 


主役側の脇役 x2
映画内で主人公の陣営に属する登場人物。遠距離物理攻撃をしてくる。通常攻撃時、追加で攻撃力15%(108)の神経損傷を与えてくる。HPが0になると、一度だけ3秒かけてHPを100%回復する。初めて撮影エリアに入ると、2秒間台本を読んだ後、役に入り込む。撮影エリア内にいると攻撃半径+2.0。また、悪役側の脇役系の敵を優先して攻撃し、これらに対しては攻撃力500%(3600)の物理ダメージを与える。2体ほど襲いかかってくる。

 


悪役側の脇役 x3
映画内で悪の組織に属する登場人物。遠距離術攻撃をしてくる。通常攻撃時、追加で攻撃力15%(72)の神経損傷を与えてくる。初めて撮影エリアに入ると、2秒間台本を読んだ後、役に入り込む。撮影エリア内では2回攻撃になる。また、主役側の脇役系を優先的に攻撃し、これらに対しては攻撃力500%(2400)の術ダメージを与える。3体ほど襲いかかってくる。

 

アークナイツ AD-5 地図情報


条件を満たすと勲章が貰えるステージ。

 

アークナイツ AD-5 報酬

報酬初回報酬:謎の黒い影 x60、純正源石 x1
通常:謎の黒い影 x12、初級装置(中確率)、初級エステル(中確率)

上記の報酬が各確率で貰えます。

 

まとめ


狙撃と特殊オペレーターで削り倒していくだけ。サクッと終わります。

 

次のステージ攻略はこちら。
⇒ アークナイツ AD-6 攻略

 

Dear Doctor,

⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)

わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)

本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。

当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。

もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪

モバイルバージョンを終了