わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪
アークナイツ H15-1 機密計画-1の攻略をしていきます。
推奨平均レベル:–
<侵入式コールコマンド>PRTSが敵と<弱体化ノード>の配置、および<弱体化ノード>の起動を行う
<弱体化ノード>敵味方両方とも起動可能。起動すると、範囲内の相手の陣営のユニットの防御力と術耐性を低下させる
アークナイツ H15-1 攻略動画
アークナイツ H15-1の手順を詳しく知りたいドクターは、順を追って説明しているので、下記をご覧ください。
アークナイツ H15-1 攻略手順
「アークナイツ H15-1」の攻略方法ですが、先鋒と前衛と特殊オペレーターで防衛しながら、術師で削り倒していくだけでOKです。
先鋒 テキサス 昇進2 LV80 S1 R10
前衛 ウルピアヌス 昇進2 LV90 S2 R10
術師 ロゴス 昇進2 LV90 S1 R10
特殊 グレイディーア 昇進2 LV90 S1 R10
※S=スキル、R=ランク
で攻略しています。
配置した順番は、
①先鋒 テキサス(←)
②特殊 グレイディーア(←)
③術師 ロゴス(↑)
④前衛 ウルピアヌス(←)
です。矢印は、配置する際の向きになります。
敵は全部で85体。高レアさんに丸投げしているので、特に難しいところはありません。
さて、アークナイツ H15-1の攻略手順ですが、
まずは、コストを稼いでいきたいので、先鋒のテキサスちゃんを投入。
続いて、敵を引き寄せながら削り倒していきたいので、特殊のグレイディーアちゃんを投入します。
お次は、さらに敵を削り倒していきたいので、術師のロゴス大先生を投入。スキルゲージを溜めていきます。
最後に、上側ルートの敵を削り倒していきたいので、前衛のウルピッピを投入っと。スキルゲージを溜めていきます。
以上。というわけで、放置プレイの完成です。
あとは、このまま敵を倒して作戦終了。無事、アークナイツ H15-1 攻略完了です。お疲れさまでした。
②特殊のグレイディーアを投入する
③術師のロゴスを投入する
④前衛のウルピアヌスを投入する
⑤ゲートの中でのんびり過ごす
アークナイツ H15-1 敵情報
アークナイツ H15-1で出てくる敵情報は下記からご覧ください。
暴走する修理ロボット x70
脅威識別モジュールが源石の干渉を受けている修理用アシスタントロボット。70体ほど襲いかかってくる。
「風雪の中の影」 x3
アーカイブに情報が記録されている敵。遠距離術攻撃をしてくる。倒された場所が配置可能マスなら、そのマスを封じられた地面に変え、そのマスにいた味方を強制撤退させる。なお、この能力は無効化できる。3体ほど襲いかかってくる。
活性源石巨像 x3
アーカイブに情報が記録されている敵。通常攻撃時、対象と周囲8マスの味方に攻撃力100%(1500)の物理ダメージを与えてくる。3体ほど襲いかかってくる。
活性状態サルカズ術師結晶 x6
アーカイブに情報が記録されている敵。遠距離術攻撃をしてくる。必要SP5で1度だけ【束縛:コスト】を使用。所持コストのUIを30秒間束縛し、コストの自然回復速度を0にする。なお、この能力は無効化できる。6体ほど襲いかかってくる。
テイシバチβ x9
アーカイブに情報が記録されている敵。必要SP5で1度だけ【停止:ユニット】を使用。配置待機エリアのUIに爆弾を投下し、最も配置コストが高い味方1体を20秒間配置不可にする。配置コストが同じ味方が複数いた場合、右端が優先される。この効果中の味方と、再配置待機状態の味方は対象にならない。9体ほど襲いかかってくる。
アークナイツ H15-1 地図情報
アークナイツ H15-1 報酬
初回限定で純正源石が貰えます。
まとめ
先鋒と前衛と特殊オペレーターで防衛しながら、術師で削り倒していくだけ。サクッと終わります。
次のステージ攻略はこちら。
⇒ アークナイツ H15-2 攻略
Dear Doctor,
⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)
わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。
当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。
もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪