わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪
百灶の風情とこの地で起きた喜びと悲しみや出会いと別れを記録した勲章シリーズ。
人の一日三食は、難しく言えば様々な人生の在り方であり、簡単に言えばただの調味料の組み合わせである。結局のところ、どちらも「味わい」が肝心なのだ。
勲章一覧 全10種類
- 「円満」
- 「歴史学者」
- 厨房閑談勲章
- 優雅な食通勲章
- 美食探訪勲章
- 食材保護勲章
- 千杯不倒勲章
- 百灶遊覧勲章
- 「陽関の歌」
- 世味精彩勲章
01 「円満」
貴殿は百灶の円い月の下で、いくつかの再会と別れを見届けた。
集うべき者たちの分の椀と箸を用意しておこう。食事は先に始めておけばいい。待っていれば揃うかもしれない。
入手条件:指定の功績勲章を9枚獲得
02 「歴史学者」
貴殿はその歴史研究者の親族訪問申請と、彼女が心を込めて選んだ炎国の点心を受け取った。
貴殿はあるオペレーターから彼女の才能、彼女の物語、そして彼女の無念について聞いた。そしてこれより先は、彼女が自分のために書き記す新たな歴史を見届けることになるだろう。
入手条件:「相見歓」開催期間中に、シィンズゥを雇用する。
03 厨房閑談勲章
貴殿は「余味居」の常連となり、店主が野菜の下処理をしながら雑談する仲間の輪に加わることができた。
隣の屋根の羽獣がいつ帰ってくるのかといった話や、葱売りのお婆さんの孫がどんな童謡を覚えたかまで、貴殿はこの街の「情報」を熟知している。
入手条件:「相見歓」開催期間中に、「余味居」で「生香」を4000個消費する。
04 優雅な食通勲章
貴殿は盛大な宴席に招待された。
酸、甘、苦、辣、鹹、鮮、渋、そのうちいずれか一つを取り上げて百灶の味を代表するものだと言うことはない。いずれも百灶の味である。どこからやってきた者であっても、ここで懐かしい味を口にできる。
入手条件:★3で「識七味」の全てのステージをクリア。(チュートリアルを除く)
05 美食探訪勲章
貴殿は『百灶食珍録』の著者がこの本を完成させるのに協力した。
本から百灶の壮大な景色を見出した者もいれば、文字の背後にある彼女だけの暮らしの思い出を見た者もいる。
入手条件:「百灶食珍録」を全てクリアし、報酬を獲得する。
06 食材保護勲章
貴殿は百灶で効率よく運営されている食品サプライチェーンの一つを見学し、泥棒が食材を盗むのを阻止した。
脂身と赤身が見事に三対七の獣肉二両を泥棒から没収した。「どうして二両しか取らなかったかって?たくさん取っても食べきれないし、この素晴らしい食材が無駄になるだろ!」
入手条件:★3評価、かつに食べられた、が3体以下でOR-8をクリア。
07 千杯不倒勲章
貴殿は一対一で酒盛りをしようと招きを受け、相手を酩酊させた。
宴席での多少の酒は本来楽しいものだが、無理やり飲まされたとなれば……より情熱的に返すしかない。
入手条件:★3評価、かつを5回以上穴に落とした上でOR-EX-2をクリア。
08 百灶遊覧勲章
貴殿はこの都市の繁栄を心ゆくまで眺めた。
犠牲となった者がおり、選択をした者がいた。繁栄の下で、貴殿は代償をも見た。
入手条件:「閲世情」の全てのステージの強襲作戦をクリア。
09 「陽関の歌」
貴殿は友人が打ち明けた無念を聞いた。
人生は短く、共にする時は少ない一方で、離れている時は長いものだ。中にはそれきり、再び逢うこともない別れもある。
入手条件:「悵別離」の全てのステージの強襲作戦をクリア。
10 世味精彩勲章
貴殿はそぞろ歩く中でこの都市に生きる人々の暮らしの息遣いを感じた。
学宮の入り口の菓子屋、仕事の帰り道の屋台、誕生祝いが開かれる大酒楼。
百灶では、それぞれの人生の段階が特別な味わいと紐づいている。
入手条件:「相見歓」開催期間中に、を累計15回起動する。
加工条件:「相見歓」開催期間中に、を累計30回起動する。
感想
任務【OR-5をクリア】を達成で、お迎えできる、イベント限定オペレーターのシィンズゥちゃんを雇用するのが、目先の目標でした。ベストセラーの料理エッセイの著者で、ブレイズにゃんこと誕生日が同じという印象的な子でしたね。
さて、個人的に、厄介だったのが、ボスステージよりもOR-S-3ステージですね。敵全員の最大HP・攻撃力・防御力が144%まで上昇する上に、敵が密集しやすく、さらに<「飲露餐風」>の攻撃力が2300に増加するという非常に厄介なものでした。
とは言え、今回も、何とかほぼ配置するだけで済む編成や、比較的指揮回数少なめの編成が組めたので、参考になってくれたのなら嬉しいなぁ。
Dear Doctor,
⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)
わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。
当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。
もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪