わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)NEW♪
ロンディニウムの戦後復興の模様を記録した勲章シリーズ。
偉大なる功績から、誰の記憶にも残らないものまで。英雄帰郷の道の果てにあったのは、冷たくも残酷な難題の数々。すべての者に乾杯。
勲章一覧 全10種類
- 「ヴィクトリアの残光」
- 「優秀労働者代表」
- 議会記録勲章
- 「旧友へ」
- 議会事務整理勲章
- 物流ルート再建勲章
- 戦後物資確保勲章
- 「答えよう」
- 「選ばれた奇跡」
- 都市廃墟の後処理勲章
01 「ヴィクトリアの残光」
貴殿はこの都市が戦火と陰謀の中で生まれ変わるのを目の当たりにした。
多くの英雄が伝説として語り継がれ、故郷は一歩一歩再建へと向かう。
入手条件:指定の功績勲章を9枚獲得
02 「優秀労働者代表」
貴殿は力強い筆跡の帰郷申請を受け取った。
彼女は生産ラインから離れたが、勝利を打ち出すそのハンマーを手放すことはない。彼女はじっと目を凝らし、催促する。
入手条件:「落日の向こうへ」開催期間中に、キャサリンを雇用する。
03 議会記録勲章
貴殿は多くの議案に関するロンディニウム議員の論争を傍聴した。
「この件に納得がいかないのか?なら議会に手紙を送ろう。ハイベリー区出身の議員なら味方をしてくれるはずだ。」
入手条件:「落日の向こうへ」開催期間中に、「決議会ホール」で「反対!」を4000個消費する。
04 「旧友へ」
貴殿はヴィクトリアに関する回顧録を読み終えた。
夕日が話題に出ると、彼女の脳内に浮かび上がるのはいつもノーポート区の街並み、それと酔って拳を突き合わせる友人だ。
入手条件:★3で「名もなき栄光」の全ステージをクリア(チュートリアルを除く)。
05 議会事務整理勲章
貴殿はロンディニウム議会が受け取った最新の提案に目を通した。
一族の封蝋で封をされているものもあれば、オイルのシミがついたものもある。それらは全て新たな議長の机で山積みとなっている。
入手条件:「未決の法案」を全てクリアし、報酬を獲得する。
06 物流ルート再建勲章
労働者たちが工場間での貨物輸送の秩序を維持できるよう手助けした。
彼らは設計図を広げ、未来の高速路線と四足車両について興奮気味に説明してくれた。
入手条件:★3評価、かつを使用しての誘導に1回以上成功した上でGO-8をクリア。
07 戦後物資確保勲章
貴殿は孤立無援のロンディニウムに大量の医療物資を届けた。
傷痕を完全に消すことはできない。多くの人が鎮痛剤代わりにの劣悪なアルコールを使用した。だけど、最も暗い日々はすでに過ぎ去ったと人々は信じている。
入手条件:★3評価、かつを破壊された回数が1回以下でGO-EX-5をクリア。
08 「答えよう」
貴殿はヴィクトリア議長の市民への演説を聞き終えた。
彼女の決心をロンディニウム市民一人一人の耳に届けるのに、放送だけでは不十分であれば、大通りに乗り出し、直接人々に呼びかけよう。
入手条件:「幕引かぬ過去」の全てのステージの強襲作戦をクリア。
09 「選ばれた奇跡」
貴殿は一人のアスランが王冠を手放すのを見た。
もう誰もその黄金の血統について討論すべきではない。彼女あるのは神の力などではなく、人々によって鋳直された剣だけだ。
入手条件:★3評価、かつの【王土に非ざるは無し】がを活性化させた際のバリアを1回以上破壊してGO-9をクリア。
加工条件:★3評価、かつの【王土に非ざるは無し】がを活性化させた際のバリアを2回以上破壊してGO-9をクリア。
10 都市廃墟の後処理勲章
貴殿はロンディニウム市民と共に、建物の残骸からかなりの数の役立つ材料を掘り出した。
戦前の日常の痕跡を取り戻した者もいるが、一部の物はいつまで経っても持ち主が現れなかった。
入手条件:「落日の向こうへ」開催期間中に、装備を累計100回拾う。
感想
任務【「GO-4」をクリア】を達成で、お迎えできる、イベント限定オペレーターのキャサリンさんを雇用するのが、目先の目標でした。ステインレスくんの祖母にあたる女性ですね。生きていてくれて嬉しかったです。
さて、個人的に、厄介だったのが、ボスよりも敵の輸送艇ですね。帝国砲撃指揮機の倍以上のHPで、重剣士のHPを一撃(三撃)で半分消し飛ばすという、君、本当に物資輸送用の艇なのかい?と思うドクターも多かったはず。
とは言え、今回も、何とかほぼ配置するだけで済む編成や、比較的指揮回数少なめの編成が組めたので、参考になってくれたのなら嬉しいなぁ。
Dear Doctor,
⇒ アークナイツのBGMが購入できるようになりましたん♪(Amazon)
わいが高レアさんをゲットしているのはこの方法ですん。
⇒ 純正源石を無料でゲットする方法(地味に貯まりますん)
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます。
当ブログは、アークナイツのイベント情報や、通常ステージからイベント高難易度ステージまで、徹底的に公開していくブログとなります。
もし、気に入っていただけましたら、気軽にSNSでの拡散をお願いします♪